僕の2月のスマホ代は、868円です。
めちゃめちゃ安くないですか?
ドコモを使っていた頃の10分の1以下の料金です。
僕がマイネオに乗り換えた理由は、『安さ』と『簡単に乗り換えができる』この2つ。
安いのはいいんだけど、実際に使ってみたら、意外とダメだったものって多くありますよね?
100均の輪ゴムや乾電池とか w
マイネオは安いけど、結局どぉなの?って方のために、僕が3か月使って感じたメリットとデメリットを書こうと思います。
ざっくり見出し
使ってよかった!マイネオのメリット
実際に使ってみた結果、よかったと思うマイネオのメリットは3つ。
メリット1 月額料金の安さ
僕のプランは、データー通信が3GB、電話も使えるタイプで基本料金は1,600円。
ドコモで使っていたプランと同じです。
これだけでも十分安いんですが、今はキャンペーン中で月額料金から900円も割引が適応されます。
しかも6か月間適応されるから、マジでありがてぇ o(^▽^)o
ドコモを使用していた時は、妻と合わせて毎月2万円ほどのスマホ代がかかっていました。
スマホ代の2万円が1,400円になるなんて、お得すぎます。
メリット2 解約のしやすさ
マイネオのメリット2つ目は、解約のしやすさです。
とりあえず使ってみて、ダメだったら解約すればいいやってぐらいの気持ちで乗り換えができます。
格安SIMの中にも、2年縛りや解約料金がかかったりするなどの最低利用期間があり、大手キャリアと変わらないことがあります。
しかし、マイネオの場合は、解約するのに利用期間の制限はないです。
いつでも解約できちゃいます。
メリット3 プランが少なくてわかりやすい
マイネオで選択するプランは明確で、とてもわかりやすいところ。
データー通信だけのプランか、電話とデーター通信の両方ができるプランの2つだけ!
どちらか決まったら、あとは必要な通信量を選んで完了です。
プランが多すぎると、どれを選んだらいいのか迷うので、選択肢が少ない方が楽ですね。
スポンサーリンク
ちょっと残念…マイネオのデメリット
メリットばかりじゃなく、もちろんデメリットもあります。
3ヶ月使ってみて感じたデメリットは3つです。
デメリット1 通信速度がちょいと遅い…
ドコモなどの大手キャリアと一番違うところは、通信速度の安定性です。
マイネオは、昼と夕方の通信速度が遅くなると言われています。
この通信が遅くなる時間があるのがデメリットですね。
僕が実際に使ってみている感覚としては、そこまでイライラするほど遅くは感じません。
遅くなるといってもワンテンポ遅いぐらいで、不便に感じたりすることはあまりないですね。
そもそも外出先で頻繁に使用することがほどんどないので、遅いと感じないだけかもしれないですが……。
デメリット2 自分で設定するのがメンドイ
契約完了後に、自分で設定しなければならないのでメンドイ。
SIMの入れ替え・ID設定・電話アプリのダウンロードまで全て自分で行わなければならないことです。
ドコモで機種変や手続きをする時は、SIMカードの入れ替えや設定などもショップの方がやってくれますが、マイネオはセルフサービスとなっています。
『マイネオご利用ガイド』を見ながら進めるだけなんだけど、これがまぁまぁ手間 w
デメリット3 乗り換えの手数料が高い
マイネオから乗り換える時に、手数料がかかります。
「え!? 解約のしやすさと解約金がかからないんじゃないの?」
先ほど、メリット2で紹介した『解約のしやすさ』と矛盾するやん!
解約する時のお金はかかりません!かかりませんよ!かからないけど……
解約の時に、マイネオからMNPすると手数料がかかります。
他の格安SIMへMNPを使って乗り換えすると
- 利用開始月の翌月から12か月以内にMNPすると12,420円
- 13か月目以降にMNPすると2,160円
となります。
マイネ王がいうには、「MNPで他の国へ行くなら、最低1年ぐらいは使ってからにしたまえ!」ってことのようです。
この点を注意して入国しないといけません。
昼や夕方に使用することが多い妻は、どう感じている?
仕事で電車や会社で使用することが多い妻に、昼と夕方の通信速度はどんな風に感じているのか聞いてみました。
「昼はいつもよりワンテンポぐらい遅いかな」
「夕方の電車の中は、遅く感じるけどそこまでストレスじゃないなぁ」
やっぱり朝と夕方は遅いようです。
ただ、スマホのゲームやググるぐらいなら、ドコモと変わらないと言っていました。
僕は、人が多い場所で使うと遅く感じます。
一度、ライブ会場で使ってみましたが、めちゃめちゃ遅いです!(´Д` )
ツイッターの画像の読み込みはほぼ無理、動画は絶対に見れないと思います w
通信速度遅い時もあるけど、意外と快適に使える
マイネオを3ヶ月使ってみて感じたメリットとデメリットはこんな感じです。
人混みや時間帯などによって、少しだけ通信速度が遅くなるけど、使う前にイメージしていたよりも快適に使えています。
いつ、どんな時も爆速の通信速度が欲しいって方には、オススメできません。
ほどほどの通信速度でいいから、料金を安くしたい方には、めっちゃオススメです。
これからも使い続けて感じたメリットやデメリットが出てきたら追加していきます!
[kanren2 postid = "66”]